患者さんに合わせた治療を、高いレベルで提供!
先生の経歴を教えてください。
2007年3月昭和大学大学院歯学研究科卒業後、きくち歯科クリニックでの勤務を経て、2010年9月東京都荒川区においてこうへい歯科クリニックを開院、現在に至ります。
開業までの経緯を教えてください。
大学を卒業して大学院、大学勤務、開業医勤務医をしている中で、自分のしたい治療というのがだんだんと膨らんできて、たまたま縁があって現在の場所の先生から医院を引き継ぐ形で開業しました。
飯田先生のご専門や得意な治療分野を教えてください。
専門は欠損補綴、特に義歯です。最近は補綴するにも土台が大事ということで、根管治療にも力を入れてきています。
気軽に通えるやさしいホームドクター
こうへい歯科クリニックの特徴を教えてください。
お口の中が気になる時に、ふと思い出して来院する。そんな歯医者を目指しています。患者さんにはそれぞれ都合と、事情があります。定期的に通える方にはしっかりした予防を、定期的にというのが難しい方にはそれに合わせた治療を組み立てます。なるべく短期間で終われるようにするというのも1つのこだわりです。
それともう1つ、当医院では保険治療を基本としています。患者さんにとって通いやすい環境を整えることで、治療を最後まで完了するということが大切だと考えているからです。
その他にも特徴があれば教えてください。
当医院では考えうる治療の選択肢を提示して、患者さんに選んでもらうようにしています。
患者さんが自分で決めるということは、自分の口の中に興味を持ってもらい、治療を最後まで完了させるために大切だと考えているからです。
飯田先生は、プライベートな時間はどのように過ごされていますか?
もっぱら子供と過ごしています。
子供を遊びに連れて行って喜ぶ顔をみるのが一番好きです。おもちゃを買いすぎて妻にはよく叱られますが・・・。
最近医院内で起きた一大ニュースがあれば教えてください。
一度退職したスタッフが再び戻ってきてくれたことです。
海外に語学留学に行くために退職したのですが、その経験をうちの医院に活かしてくれることを期待しています。
飯田先生がやりがいを感じる瞬間を教えてください。
歯医者が苦手な患者さんが、最後までがんばって通ってくれた時ですね。
普段の治療がスムーズに進行して、院内の雰囲気が良くなっていくことが実感できた時に感じます。
ご存知の名医の方がいましたら教えください。
義理の父である井上重雄先生です。患者さんからの信頼が厚く、65歳を過ぎた今でも毎日たくさんの患者さんの治療をしています。
最後に読者へメッセージをお願いします。
はじめまして。院長の飯田です。当医院では安心して最後まで通ってもらえるように、それぞれの患者さんに合わせて治療を組み立てています。保険治療を基本として経済的な負担にも配慮しながら、より高いレベルの治療をご希望の方にも対応できるように心がけています。
お口の中は見えるようで見えないものです。自分では気づかなかったことに気づくことで、お口の中に興味を持っていただき、末長く自分の歯で美味しく食事ができる。人生を豊かにするお手伝いができればと考えています。何か気になることがありましたらお気軽にご連絡ください。