クリニックに来院される患者様の層や医院名の由来は?
来院される患者さんですが、最近は高齢者の方が増えてきました。開業時から通ってくださっている方や世代を超えて通ってこられるファミリーの方もいらっしゃいます。開業して14年経ち、その中での思い出といえば患者さんがフルーツやデザートを持ってきてくださったり、うちのスタッフがジムで患者さんとバッタリ会って一緒に食事させていただいたりしたことでしょうか。
当院の「しろくま」という院名ですが、私が勤務医の時代に子供から呼ばれていたのが「しろくま」だったのが由来です。「しろくま」ですからほんわかしたイメージですかね。でも妻からは「しろくまって実は狂暴なのよ」って言われてことがあります。
開業当初は「しろくま」という名前は当院ともうひとつぐらいしかなかったのですが、今は検索するとたくさん出てくるようになりました。開業当初は厚生省の方にこの名前について注意を受けたりもしたことも。すごく厳しい技官だったのでふざけていると思われたようです。