一般歯科だけに限らず、義歯・矯正・小児歯科・口腔外科と幅広く対応されていますが、その中でも先生が得意としているもの、もしくは力を入れているものはどれでしょうか?また、その理由は何でしょうか?
歯が欠けたり、失ったりした場合に被せ物をする補綴治療は元々得意な方ですが、最近は予防に力をいれています。
今や歯科はどんどん治すだけでなく、予防に力を入れるよう時代の流れが変わってきました。ただ治すだけでなく、これから悪くなることを防ぐ、いかに今ある健康な状態を長持ちさせるかという変化です。
それに合わせて患者さんの意識も変わり、予防に対して意識の高い人も増えてきています。時代の流れもありますが、こちらも検診の大切さや健康状態を守ることの大切さを話すようにしてきましたので、それが浸透してきたのも理由のひとつだと思います。
以前は患者さんも歯周病だとしても歯茎のことは二の次で、痛くなければいい、噛めればいいと言っていましたが、今はいかに健康な状態をながもちさせるかに意識が移っています。この状態こそが元々あるべき本来の姿だと思います。
そのように患者さんのニーズは変わってきていますので私もそれに答えるべく、予防歯科には力をいれて取り組んでいます。