予防歯科において特別メニューやプログラム、取り組まれていることはありますか。また一番得意とされている治療を教えてください。
予防としては3ヶ月に1度、歯のクリーニングをおすすめしていますね。クリーニングではPMTCを行い、歯石除去や歯の表面をきれいに磨いています。それと共に、患者様の生活習慣の改善にも取り組んでいます。
虫歯や歯周病は患者様の日々の生活習慣の影響が大きく、甘いものをいっぱい食べる、タバコを吸う、夜歯を磨かずに寝る、という歯に悪影響のある生活をしていないかを聞きます。たまに夜歯を磨かないという人もいるんですよ。こんな悪い習慣をもったまま虫歯や歯周病の改善をしても、また悪くなってしまいますから。だから、患者様と一緒に生活習慣の改善策も考えるようにしています。
得意な治療は床矯正ですね。子供の永久歯を抜かずにきれいな歯並びになってもらう矯正です。ただ、これは小学校5,6年になると遅いです。開始が遅いと治療期間も長引きますし、中学生になると部活で忙しくて治療に来なくなってしまう子もいます。なるべく早く小学校1,2年生のころに開始して、小学校の間に治療を終わらせた方が良いです。だから、小学校に入学したら歯並びチェックに来てもらうといいと思います。