「自分自身や家族が受けたい治療」をご提供しているとのことですが、これは先生の治療する上での軸というものになるのでしょうか?(滅菌した器具を使うことやなるべく痛くない治療をすること、しっかり患者さまの話を聞いて治療をすること、は基本として、あまり削らない治療を心がけ、おもてなしの気持ちをもってあたたかくお迎えしたい)
そうですね、治療方針の軸といえます。自分自身や家族、友人が治療されると考えると衛生面は徹底してほしいですし、痛くない治療、話をよく聞いてくれて説明をしっかりしてくれる先生を選びたいと思いますので、この考えに基づいて患者さんに接するようにしています。特に医院を開業するにあたり、衛生管理にはこだわって設計しました。感染症の危険が及ばないように使用する全ての器具は滅菌処理し、水への安全性を求めるため「エピオス エコシステム」を導入しています。治療で使用するときやお口をゆすぐとき、お手洗いのお水まで院内のすべての水はこの殺菌水です。薬剤や薬品を使用せず、純度99.9%の塩と不純物を取り除いた超純水で、ほぼすべての細菌やウイルスを殺菌できる力を持つ優れたお水ですので、安心していただけると思います。歯を削る器具など直接お口の中での治療に使うものにはタービン用滅菌器を使い、内部からも洗浄しています。患者さんが使ったコップや器具を置いたトレー、スタッフの手袋はもちろん使い捨てです。痛くない治療に関しては、極力削らない治療法も行っています。歯は削ると後々どうしても2次的な虫歯が起きやすくなったり、トラブルになりやすいので出来るだけ削りたくないと考えています。あとは、患者さんは口の中に何かしらのお悩みを抱えて来院されるので、なるべくアットホームな雰囲気で温かくお迎えしましょうと。スタッフにも、「患者さんは元気のない状態でこられるので、癒してさしあげるように」と伝えています。